2021年8月3日火曜日

祈りの花瓶展2021 -ナガサキを忘れない-

 


「祈りの花瓶展2021 -ナガサキを忘れない-」

“平和の祈り”を受け継いでいく。被爆した瓶から生まれたアート展。

 

「祈りの花瓶」は、原爆の熱風で変形した瓶を3Dスキャンし、

それを長崎の波佐見焼で精密に再現したものです。 

Vase to Pray Projectは、かつて長崎に投下された原爆について

ひとりでも多くの人に知ってもらうとともに、

世界の平和を祈るプロジェクトです。

2021年7月30日(金)〜8月10日(火)

11:00〜19:00(最終日のみ17:00まで)

8月9日(月)のみ10:30〜19:00となります。

8月9日は長崎に原爆が投下された「11時02分」に

長崎平和祈念式典、の生中継に合わせて黙祷をします。

ご参加希望の方は、下記フォームよりお申し込みをお願いいたします。

 

https://forms.gle/BUNDu5Y9fS9TchpM8

プロジェクトHP

https://www.vtp.jp/

 

プロジェクト掲載記事「ソトコト」online

https://sotokoto-online.jp/2080

 

NHK 取材動画

https://www.nhk.or.jp/d-garage-mov/movie/41-483.html


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


Vase to Pray Projectとは

長崎県出身の毎熊那々恵さんによる、

かつて長崎に投下された原爆について

ひとりでも多くの人に知ってもらうとともに、

世界の平和を祈るプロジェクトです。


会場には、被爆した瓶を3Dスキャンし、作られたレプリカが展示されています。


展示物は実際に触って頂く事が出来ます。



「祈りの花瓶」は、原爆の熱風で変形した瓶を3Dスキャンし、

それを長崎の波佐見焼で精密に再現したものです。 



この展示をとおして、

平和への祈りを身近に感じ、

日々の平和を祈るきっかけにして頂ければと思います。


2021年7月13日火曜日

井上沙紀 個展 「Fun Alone」

 

井上沙紀 個展

「Fun Alone」


ここではない何処かを想像しながらも、

飄々と健やかな自己愛をもって

「楽しき孤高」をすごす情景を描きました。

2021年7月13日(火)〜7月18日(日)

11:00〜19:00(最終日のみ17:00まで)

​井上沙紀

イラストレーター、絵描き

多摩美術大学テキスタイル専攻卒業
イラストノート誌 第4回「ノート展」審査員賞(安西水丸選)
イラストノート誌 第10回「ノート展」編集部賞

継続的に展示をしながら雑誌、書籍、WEB他

ジャンルを問わず活動しています。
HP http://inouesaki.com/
instagram @sakiinoue24


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


井上さん、約1年半振りの個展となっております。



クレヨンや色鉛筆などを使って描かれています。


人物のカラフルな髪は、最近ハマっているものの影響だそうです。


クレヨンを重ね塗りして色を出しています。


「孤高」という言葉が好きという井上さん。
楽しく各々の時間を楽しむ人物と
何気なくそこにありそうな物や花が描かれています。 
 
原画を見ると、洋服のテキスタイルなど
写真や印刷では気付かない部分がたくさんご覧頂けますので
ぜひ見にいらしてください。 


2021年3月11日木曜日

しまむらひかり 個展「こどものころにみたそらは」

                 

              しまむらひかり 個展

「こどものころにみたそらは」

多摩美術大学 大学院美術研究科博士前期課程

デザイン専攻テキスタイルデザイン研究領域 修了作品展

2021年03月09日(火)〜03月14日(日)

11:00〜19:00(最終日17:00まで)

夕暮れ時の帰り道、しゃがんで眺めたアリの行列、

いつも見上げていた天井。

いつのまにか遠ざかってしまったあの頃の世界は、どんなだったろう。

https://www.shimamurahikari.com


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しまむらさん初めての個展となっております。



すべて布に顔料で描かれています。


所々、刺繍やシルクスクリーンを使って表現されています。



ポストカードや手ぬぐいの他、
今回の展示の絵本や作品集も販売されています。



画面で見るとは違った味わいが見られますので、
ぜひ、原画を見にいらして下さい。

2021年3月4日木曜日

渡部 飛日 個展 「常温」


渡部 飛日 個展

「常温」

2021年03月02日(火)〜03月07日(日)

11:00〜19:00(最終日18:00まで)

生きる上で確かに生じる感情、

それらは常に心と頭の間で交差している。

そんな中大切にしたいのは”常”であると思った。

熱を冷まし、氷を溶かす常温がそこにはある。


https://www.instagram.com/7sugar7/?hl=ja


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

渡部さん、初めての個展となっております。


統一された色味の作品群は、
暖かすぎず、冷たすぎず、タイトル通りの「常温」が感じられます。







今年の4月に大学を卒業される渡部さん。
個展に対する思いから、
これからの活動に対する決意表明のようなものも感じ取れます。

ぜひ、見にいらして下さい。






2020年12月17日木曜日

北窓 優太 個展 「 LIFE & SLUMBER 」

北窓  優太 個展

「 LIFE & SLUMBER 」

2020年12月15日(火)〜12月20日(日)

11:00〜19:00(最終日17:00まで)

日々の暮らしや様々なカルチャー、動物や植物たち、生命の「life」。
決してやさしくはない営みのなかでほんのいっとき、
あたたかく、心豊かになれるまどろみ、穏やかな「slumber」。
そんな、夢想のなかの心地よさをえがきます。


 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本展では、オリジナル作品からお仕事での作品まで
100点近くの作品がご覧いただけます。


著・小山鉄郎「村上春樹の動物誌」挿絵30点


植物や動物が生き生きと描かれています。


インクのにじみ方にもこだわりを持った北窓さんの作品。
ぜひじっくりご覧ください。

2020年12月10日木曜日

本田 亮 個展 ​「あの日の味はなんだっけ」


本田 亮 個展

「あの日の味はなんだっけ」

2020年12月8日(火)〜12月13日(日)

11:00〜19:00(最終日17:00まで)

あの頃、あの場所で食べたもの。
その時、一緒にいたあの人、この人。
記憶を辿って描いた、食べ物にまつわる20のエピソード。

URL  http://ryohonda.com


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


本展は、本田さんが今までに経験した

食に関するエピソードとその周辺の人々にスポットを当てた作品が

20点展示されています。



多感な時期に海外生活を経験されている本田さん、
日本との文化の違いを多く感じたようです。

キャプションも全て手描きで描かれており、
本田さんの素直な気持が伝わって来ます。

本田さんがイラストを担当された本やグッズも販売されています。


みなさんも経験した、食とそこにまつわる人々を思い出しながら
ぜひ、ご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Yuko hara ×Komochi la mode 「SEA FOOD」

  Yuko hara ×Komochi la mode 「SEA FOOD」 2025.5.20 (火) ~ 5. 25 (日) 11:00 -19:00 (最終日は  11:00-17:00)  ​ 縫いぐるみ作家 原優子とkopochi la modeのデザイナーLou の...